![]() |
![]() |
||||
社名: | 堺屋醤油株式会社 (さかいやしょうゆ) |
![]() |
||
所在地: | (本社工場) |
〒762-0015 香川県坂出市大屋冨町1799-1 TEL 0877(47)3151(代) FAX 0877(47)3154 |
||
メール: | info@sakaiya-soy.co.jp |
|||
営業種目: | 醤油、味噌、調味料の製造 |
|||
資本金: | 1,760万円 |
|||
従業員数: | 17名 |
|||
取引銀行: | 百十四銀行、香川銀行、JA香川県 |
|||
主販売先: | JA香川県、JA全農こうち、JA全農えひめ、コープかがわ
、三越高松店、天満屋高松店 県内外うどん専門店、県内食品工場 |
|||
主仕入先: | 香川県醤油醸造協同組合、鶴屋株式会社、讃岐塩業株式会社 |
![]() |
![]() |
昭和22年9月23日 | 堺屋醤油株式会社設立 資本金 19万5千円 文政2年(1819)年創業の鎌田酒造「屋号:堺屋」から独立 |
|
![]() |
昭和24年10月 | 資本金 50万円 | |
![]() |
昭和27年 3月 | 資本金 100万円 | |
![]() |
昭和29年 6月 | 資本金 200万円 | |
![]() |
昭和32年 8月 | 資本金 400万円 | |
![]() |
昭和42年 1月 | 中小企業庁長官より中小企業合理化モデル工場に指定される | |
![]() |
昭和43年 3月 | 農林大臣より表彰される | |
![]() |
昭和44年 3月 | 農林大臣より表彰される | |
![]() |
昭和45年 3月 | 通商産業大臣より表彰される | |
![]() |
昭和47年 4月 | 資本金 440万円 | |
昭和47年 9月 | 坂出市大屋冨町1799−1 新興塩業株式会社跡地を買収 同所を当社の味噌工場として味噌の生産を開始 |
||
![]() |
昭和48年 3月 | 食糧庁長官より表彰される | |
昭和48年10月 | 資本金 1,480万円 | ||
昭和48年12月 | 農林大臣より表彰される | ||
![]() |
昭和53年 5月 | 農林大臣より表彰される | |
![]() |
昭和54年 7月 | 本社及び工場を坂出市大屋冨町1799−1に移転する | |
昭和54年10月31日 | 資本金 1,760万円 | ||
![]() |
平成 元年 3月 | 食糧庁長官より表彰される | |
![]() |
平成 2年12月 | 日本醤油研究所より表彰される | |
![]() |
平成 3年 3月 | 日本醤油協会より表彰される | |
![]() |
平成 4年 4月 | 日本醤油研究所より表彰される | |
![]() |
平成 9年 3月 | 農林水産省食品流通局長より表彰される | |
![]() |
平成10年 3月 | 農林大臣より表彰される | |
![]() |
平成12年 3月 | 農林水産省食品流通局長より表彰される | |
![]() |
平成13年 3月 | 食糧庁長官より表彰される | |
![]() |
平成14年 3月 | 農林大臣より表彰される |